Chieko Koseki's Homepage
  • Home
  • blog
  • Works
  • Contact
ここをクリックして編集する.

雪の舟屋

2/11/2018

0 コメント

 
今年は雪がすんごいですね。
1月中盤に「海の京都」と呼ばれる、京丹後の天橋立へ行ってきました。

駅に着くなり、豪雪。
今回、撮影でお世話になった「天橋立離宮 星音」さんに
駅まで車で迎えにきていただきましたが、
フロントガラスの先が見えないほどの雪の降りっぷり、積もりっぷり。
京都駅では雪のゆの字もなかったので、びっくりでした。

「天橋立離宮 星音」はすべて独立型ヴィラ。
町屋風の黒を生かした外観が風情あります。
で、なんと、ヴィラごとに”金温泉”と”銀温泉”があるのです!
ご利益ありそう♡
詳しくは、LEON4月号(2月24日発売)をチェックしてくださいね。

「舟屋、みてみたいんですよね」
と、なにかの話の流れで言ったら、翌日、星音さんのご厚意で
雪の舟屋観光をさせていただきました!

あと、すごいなぁと思ったのが、
「海外のゲストが空港へ到着したら、お迎えにうかがいます」。
「へ? この辺の空港といいますと?​」
「関空です」
「えぇ! 片道どれくらい?」
「状況によりますが、2~3時間でしょうか」
すごすぎ、です。

ところで。
新幹線に乗り慣れていないワタシは、また改札でひっかかり、パニック状態。
チケットを3枚重ねて改札を通すというパターンがはじめてでして…。
(チケットを重ねて改札を通るシステム、海外にはあるんですかね? 
少なくとも南の島では見たことないす。
そもそも南の島には高速鉄道がないか…いや、台湾にはあるか…いや、台湾は島じゃないか…いや、島国か。そういえば、インドネシアの鉄道、どうなった? いかん、話が脱線。まずい、電車の話題で脱線なんて!)

通せんぼのゲートが閉まるバタンという音と、赤いランプ。
​あれ、もう少し、やさしく、諭してくれる方法ないのですかね?
新幹線恐怖症――。
しばらく駅員さんのところから通るようにします。

それはさておき。
雪の舟屋、旅情たっぷり。
海の色はきっと明るい日差しなら、エメラルド系だろうな、と予想。
夏に再訪したいです。

天橋立離宮 星音
http://www.hoshino-oto.jp/
画像
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    古関千恵子

    ビーチライター。
    海にフォーカスすること、四半世紀。国内外のビーチやリゾートホテルからのたよりを中心に、日々のできごとをつれづれと。

    画像

    アーカイブ

    5 月 2022
    3 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    1 月 2021
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    11 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • blog
  • Works
  • Contact