Chieko Koseki's Homepage
  • Home
  • blog
  • Works
  • Contact

ジェリーフィッシュレイク

1/21/2017

0 コメント

 
昨年12月、パラオへ行ってきました。

ほぼ2泊4日と短期ながらも濃厚な内容のメディアツアーでした。
そこで耳にしたのが、ジェリーフィッシュレイクの話。
クラゲたちが湖から消えてしまったのだそうです。
異常気象が原因らしいです。

以前もぱたっと姿を消したことがあるそうで、その時は3年ほど戻ってこなかったとのこと。
今回も時間がかかっても戻ってくることを祈るしかありません。
でも、目下はクラゲの気配さえないとのことで…。
気になります。

「異常気象」が、連発される今日この頃。
異常な状態が平常になりつつあるコトがコワイです。
0 コメント

ぎっくり腰…

1/20/2017

0 コメント

 
昨日、重い荷物を持ちながら、変な姿勢をとってしまったらしく、ぎっくり腰に…。
ギリの姉に教えてもらった江戸川の整体に行き、調整してもらいました。
今は歩けるから、すごい!

かつて、バンコクでぎっくり腰になったことがあります。
なぜか気功の遠隔療法で治るんじゃないかと、東京に連絡して、念を送ってもらったのですが、
やはり治らず…。
その後、鍼灸へ行こうと、四つん這いでレセプションへ降りていったら、スタッフが
「お客様!!!!」と大騒ぎ。
車イスがなかったので、普通のイスに座らされ、四本の脚を男性スタッフが持ち上げて運ぶ、
古代エジプトの王妃のようなことに…。

鍼灸の先生に施術してもらったものの、やはり治らず…。
すると先生が「僕でしたら、病院へ行きますよ」。
その言葉どおりに病院へ行くと、注射を打って、リハビリを行って、
その日のうちに歩いて帰れました。

最初から病院へ行けばよかったですね。
0 コメント

星のやバリ、明日開業

1/19/2017

0 コメント

 
今日は銀座の星野リゾートさんのオフィスで「星のやバリ開業プレス発表会」。
2015年12月に視察に行ってから1年ちょっと、待ちに待ったオープンです。

視察の段階でモデルルームを拝見していたので、発表会中に現地と中継がありましたが
植栽が豊かになった以外はほぼイメージどおりでした。

2015年の視察の時にいちばん印象に残ったのは、
鳥の巣のような「カフェ・ガゼボ」。
中空に浮かんだ気分が味わえるのは、面白いな、と。
(高所恐怖症だと、ちょっと怖いかも!?)

ヴィラの家具が、アジアンテイストの中に和情緒をほのかに感じたのを
覚えています。使い勝手、よさそう。
カービングも見事でした!

ただ、ウブド中心地からは遠いんですよね。。。
ウブドでのショッピング、気軽にはいけないでしょうね。。。
でも、その分、リゾートの周囲は純粋培養というか、混じり気のない
ピュアなバリ島と出会えるのでは??と思います。
画像
模型によるリゾート全図
画像
3つの運河プールの周囲にヴィラが点在した配置。これは、もちろん模型です
0 コメント

weeblyから返事が来た!

1/17/2017

0 コメント

 
「ブログの左のスペースを増やしたいのだけれど、どうすればいいのでしょう?」
日本語でweeblyのサポートページにメールを送ってみました。
本来、英語で問い合わせるべきなのでしょうが、英語+ウェブ用語の作文は
私にとって二重苦以上のハードル……。
きっとスルーされてしまうだろうなと思ったら、なんと!
日本語と英語の併記で返信がきました!!

結果、左のスペースはどうしようもならない。
でも、返信がきたことが、とても嬉しくて。

海外のホテルへ画像の貸し出しのお願いメールを送ってもスルーされることが多くて
いろんな問い合わせに関して、諦観というか、期待していなかったので
なおさら感激! 

センター揃えのレイアウトはちょっとなぁ、、、なので、
アタマ揃えに戻しまーす。

0 コメント

weebly、調整中

1/17/2017

0 コメント

 
自分で作るウェブサイト、なかなかに難しい。。。
ブログのページ、左のスペースがあまりなくて、
読みづらいなぁと、昨日からセンター揃えにしてみました。

うーん、ポエムっぽいレイアウト。。。
やっぱりアタマ揃えがいいですね。
作り方ページをチェックしてみましょっと。

毎日、ちょっとずつ手を加えているのですが
ゴールはまだまだ遠い感じです……。

0 コメント

January 14th, 2017

1/14/2017

0 コメント

 
0 コメント

ビンタン島

1/14/2017

0 コメント

 
昨年旅したビンタン島トリコラビーチで、
たまたま知り合いになったイクミさんから
新年のご挨拶のメールが。

ビンタン島は2度目だったのですが、
前回はビンタン・リゾート内でしか過ごさず、
島のことをよく見ていなかったみたいです。

東海岸のトリコラビーチや中心地のタンジュンピナンでは
ローカルの暮らしが垣間見られ、
造られたリゾートでは味わえない魅力がありました。

そのひとつが、”ケロン”という漁民の家です。
家ごと移動して沖へ行き、数日間漁をして、
水揚げにふたたび港へ、家ごと戻る暮らしを繰り返しているのだとか。
家の底にいくつもの浮きを付けたケロンは
ちょっと秘密基地っぽい、手作り感。
小型ボートでけん引されている姿は、旅情たっぷりです。
(ケロンには移動型と定住型とあるみたいです。)

で、そのケロンでバーベキューを楽しむ1日ツアーを
開催しているのが、現地在住のイクミさん。

イクミさんの新年のメールでは、
ケロンを紹介したCREA webを読んだ方が、
ビンタン島を訪れ、バーベキューツアーに参加されたとのこと。

とても嬉しかったです!!!!
記事を読んで、実際に訪れてみた方がいらっしゃったなんて、感涙!
その方が、ビンタン島で楽しい思い出作りができましたように^^

画像
これは、移動式のケロン
画像
固定式のケロンでのバーベキューツアー
0 コメント

航空券

1/12/2017

0 コメント

 
旅行ライターの知人が使っているのを見て、
取り入れてみた、クラウド・サービスのEVERNOTE。

旅先のスケジュールやホテルの予約票、
エアラインのeチケットなど、全部まとめて、
PC、タブレット、スマホ、どこからでもアプローチできるのが便利。

航空券はもはやプリントアウトしなくても、OKな世の中になりました。
昔の航空券といえば、厚紙の存在感のあるもので、
パスポートと共に、紛失してはならないものでした。
これを無くしたら飛行機に乗れない!的な重みもありました。

そういえば、昨今のドラマでは、紙の航空券を手渡して
「空港で待っている」というシーン、見ないような??
かといって、メールでeチケットが届くシーンも、
なんだかクライマックス的じゃないですよね、そういうのは見たことないけど。

だからどうした、というわけでもないのですけど。
時代は変わりましたね。
0 コメント

旅レジ、知ってます?

1/11/2017

0 コメント

 
外務省 海外安全ホームページ、
正直、あまりピンと来ていませんでした。
特にビーチ・デスティネーションに関しては
「これは特殊な状況だよね、大丈夫だよね」と。

あと、海外安全ホームページでは丁寧に伝えるあまり、
旅の常識ともいえる、読み飛ばしたい内容も多いような気がしていました。
(反省)

けれど、このところのテロはどこで起きるか、まったくわからないし、
「パラダイスなビーチだから大丈夫」とは、決して言えない世の中。
自分の身に関わる、使える安全情報を知りたいものです。

で、前から存在は知っていたのですが、12月にモルディブへ行く際、
事前に「旅レジ」に登録してみました。
メールには[ポイント]として、
気を付けるべき点がわかりやすく具体的に書いてありました。
たとえば、首都マーレでのショッピングでは、ルフィア表示かUS$表示か
確認しましょう、とか。

あと、もし英語圏じゃない旅先で、
日本語で今その国で何が起きているかがわかる
安全情報メールが届いたら、安心ですよね。

これからは旅行準備の段階で、旅行保険と旅レジ登録を
習慣づけていこうと思います。
自分の身は自分で、ちゃんと守らないと!

旅レジ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
0 コメント

一気に2017年スタート

1/10/2017

0 コメント

 
連休が明けた途端に、日常がかえってきました。
締切も、確認も、問い合わせも。
正月ボケが一気に吹き飛びましたーー。

お正月気分の締めくくりに、今年の箱根の初詣の画像を。
この後、もう1本、締切、書こうっと。
画像
ロープウェイで駒ヶ岳山頂の箱根神社の元宮へ
画像
箱根から御殿場へ抜ける途中。夜景と富士山!
0 コメント
<<前へ

    古関千恵子

    ビーチライター。
    海にフォーカスすること、四半世紀。国内外のビーチやリゾートホテルからのたよりを中心に、日々のできごとをつれづれと。

    画像

    アーカイブ

    5 月 2022
    3 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    1 月 2021
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    11 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • blog
  • Works
  • Contact