Chieko Koseki's Homepage
  • Home
  • blog
  • Works
  • Contact

アジアナンバー1、ハブロック島

2/23/2017

0 コメント

 
世界最大の口コミ旅行サイト、トリップアドバイザーのビーチランキングが発表になりましたね!

世界の部門では、南米やカリブ海など日本からは行きづらい場所ばかりで、正直、縁遠い印象。
なので、日本から旅先候補にあげやすいアジア部門が気になります。

2017年のアジア地域1位は、インドのハブロック島のラドハンガービーチ!
画像
こちらが、ラドハンガービーチ。
日本からはインドのチェンナイ(またはデリー)→ポートブレア→ハブロック島というルートで、
ポートブレアとハブロック島は入域許可証が必要です。
(許可証はどちらも到着時の申請でOK。日本では、インド入国ビザのみ申請を。)

インドでもタイに近いアンダマン海なんです。
デリーに行ったついでに、、、なんて思い立ったものの、デリーから空路片道5時間。
遠かった……。

​この島へ行こうと思ったのは、海を泳ぐ象のラジャン君に会うため。
そのラジャン君がいるリゾートに連絡をして、
一緒に泳ぎたい旨も伝えてあったのですが、、、、。

実際に会ってみたら、高齢のラジャン君はすでにリタイアしていました。
海で泳ぐことは、もうないのだそう……。
画像
ラジャン君、リタイアしてました…涙
でも、水浴びのお手伝いはできるとのことで、「ぜひ!」とお願いしました。

林を抜けて歩いてくるところは、かなり感動的でしたが、
海に入っても、横たわるのが精いっぱい。
海水をちゃぱちゃぱかけてあげて、おしまい。

で、4000円の請求書が…。カラダを洗ってあげて(いわば介護?)
おカネを取るんかーい?

でも、海は手つかず感があり、たしかにきれい。
ハブロック島はこれからブレイクしていく(すでにブレイク中ですかね?)
ポテンシャルを感じる島でした。

ハブロック島に関してはCREA web「世界極楽ビーチ百景」にも紹介してまーす。

それにしても、アジアのベスト25に日本のビーチが入っていないとは!
見る目ないなぁ~。
0 コメント

パプアニューギニアはバンコクくらい近い!

2/16/2017

0 コメント

 
画像
秘境の響きがするパプアニューギニア。
実は、成田から直行便でわずか6時間50分って、ご存じでした?
なんとタイのバンコクとほぼ同じ。と、聞くと、俄然身近に感じませんか?

ま、国際空港のポートモレスビーからは、国内線で約50分+車&ボートで約1時間30分と
遠くはあるのですが、素晴らしい海が広がっているのが、アロタウ。

南はソフトコーラルが美しい「コーラルシー」、
北はハードコーラルが見どころの「ソロモン海」、
この2つの魅力がミックスした「イーストケープ」。
この3つの海が出会うのが、アロタウなのです。

ダイビングギアメーカーのオーナーがダイブクルーズでこの海を潜り、
「こりゃあスゴイ!」と惚れ込んで誕生したのが、
ここの海の拠点となるネイチャーリゾートの
「タワリ・レジャー・アンド・ダイブリゾート」なのです。

スノーケリングでも、ご覧のとおりのサンゴの群生!
画像
そして、ビッグニュース!!!!
パプアニューギニア歴の長いダイビングインストラクターの野崎さん(通称ピーちゃん)が
あらたにこのリゾートに着任したとのこと。

ハイパーなダイビングが言葉の心配なく、楽しめるなるのですから、
​行くしかないですーーーー♪

■Tawali Leisure and Dive Resort
http://www.tawali.com/
0 コメント

熱海の絶景

2/15/2017

0 コメント

 
画像
建築家・隈研吾さんのデザインによる、熱海の「海峯楼」。わずか4室のリゾートです。
​海抜80メートルという実際よりも、高く感じます。
画像
ディナーの前菜。お部屋で7品からなるコース料理を、
ゆっくりと味わいながら、いただきました。
すべて美味しかったのですが、デザートのおせんべえアイス! 
おせんべえをクッキークランチ風に。あーーー、また食べたいぃ!
画像
そして、朝ごはん。
朝日に照らされた、潮目が描かれている相模湾を見下ろしながら。
ゆっくりとした時間、贅沢な気分に浸れました。

■海峯楼
http://www.atamikaihourou.jp/
0 コメント

この週末のイベント2つ

2/13/2017

0 コメント

 
専門家がナビテートするサイト「オールアバウト」の、年1回のガイドさん大集合の会
「Red Ball Japan」に、土曜日、行ってきました。

この会では、日ごろは接する機会のない専門家の方々と知り合えるのが楽しみ。
今回同じテーブルだったのは、「レースクイーン」と「企業の人事採用」、
「海外女子一人旅」などの方々。
他にも、「手相」や「恋愛」、「ダイビング」など、どの方も話上手で、
楽しい時間を過ごせました。

私はビーチガイド(タヒチやモルディブも担当させていただいています)を
担当させていただいておりますが、もう16年目だとか!
月日は早いっ!

日曜日は友人のサトちゃんのウエディング二次会パーティー。
だんな様も旅好きの方で、スライドショーの旅の風景がステキでした。
ほとんど一人旅の身ゆえ、誰かと一緒に旅したーーーいと、切に思った次第です。。。

​末永く、お幸せに♡

0 コメント

マイアミでスーパーボール

2/7/2017

0 コメント

 
画像
マイアミに無事入ることができました。
昨日は日曜日、かつ、スーパーボールの日だったので
街全体が浮かれモード。

カリブの後だったこともあるのでしょうが
海の美しさはうーん。。。
人間観察が面白かったです^ ^

夜はスーパーボール鑑賞。
大逆転&長時間で、歴史的試合だったようです。
ルールもよく知らないワタシも、
結構盛り上がりましたん。

で、今は成田。
​無事、帰国できました^ ^
0 コメント

ピンクサンドビーチ、白くない??

2/5/2017

0 コメント

 
画像
はじめてエル―セラのピンクサンドビーチへ行ってから何年ぶりでしょう??
あの時はカメラを忘れてしまって…。1枚も画像を持っていなかったのです。

今回もエグズーマのブタさんが撮れなかったら、ナッソーから日帰りでエグズーマを
再チャレンジしようと思っていたので、昨日まで行けるかどうか、わかりませんでした。
昨日、ブタさんがまぁまぁいいかな~という感じだったので、今日行ってきました。
ピンクサンドビーチ!

前回も思ったのですが、ビーチに下り立った時は
「あれ? これって白砂じゃない?」。
今回も、ビーチの入口付近のパラソルレンタルの女の子に、
「実際、これは白砂じゃない?」
と、聞いてみると、言葉を濁しながら、「夕焼けがすごいのよ。本当にピンクよ!」
うーむ、日帰りなので、夕焼けは見られない…。

砂を手の平に広げてみると、白砂の中にコンク貝の赤い粒が混じっているから、
白い砂と赤い粒の比率からして、ピンクになるのはわかります。
でも、遠目からみるとホワイトサンドビーチなんですよね。

けれど今回、ピンクと言っているのは、波打ち際の部分だとわかりました。
波に洗われると、波打ち際がほんのりベビーピンクに!
白砂もやわらかく、裸足で歩いているだけで至福な気分。
砂もステキですが、海の色がすごい!!!!

ビーチの帰り道、ローカルアーティストの作品を集めたギャラリーへ行き、
板張りにペイントした女の子の絵を購入。
カードがうまく交信してくれなくて、フェリーに乗り遅れそうになったけれど、
どうにかセーフ!
絵を部屋に飾るのが、今から楽しみです。

その前に。
明日、マイアミに無事、入れるのだろうか??
0 コメント

豚さん、こんにちは

2/4/2017

0 コメント

 
画像
バハマのエグズーマ島で念願の豚さんスイム。
かなりデカいけれど、こわくなくて、フレンドリーな気分。
これは「パンちょうだい」のおねだりの図。

エグズーマの宿では、ネット環境が悪かったり、
シャワーのお水の蛇口が壊れてて熱湯しか出なかったり
買っておいたビールが誰かに持っていかれたり、
いろいろあったけれども、すべて、ちゃら。

あー、豚さん、ラブ♡

0 コメント

カリブの洋上にて

2/1/2017

0 コメント

 
画像
1月23日からいろいろな旅の途上。
23日は熱海の海峯楼。

そして今はカリブ海クルーズ中。
今日は久しぶりにグランドケイマンのスティングレイシティに。
以前行った時と状況が違って、びっくり。

すごい人数が海に入っていて、まさにイモ洗い状態。
エイちゃんもつかまっちゃったら、さぁ大変。
ラッキーな行動とされる、キスと背中に乗る行為を
人間ひとりひとりにやらされて…。

はじめてサンドバーに早朝入った時は貸切状況でしたが…。
​エイちゃんたちの受難をまざまざとみた次第です…。

0 コメント

    古関千恵子

    ビーチライター。
    海にフォーカスすること、四半世紀。国内外のビーチやリゾートホテルからのたよりを中心に、日々のできごとをつれづれと。

    画像

    アーカイブ

    5 月 2022
    3 月 2022
    1 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    1 月 2021
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    11 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Proudly powered by Weebly
  • Home
  • blog
  • Works
  • Contact