海外での移動はレンタカーが多いです。
以前はカーナビもオプションにつけていましたが、今はスマホのグーグルを利用しています。 というのも、オーストラリアのゴールドコーストでのこと。 カーナビの情報が更新されておらず、新トラムの路線上を走るようにと指示。 さすがに「なんだか道の様子がおかしいなぁ」と、カーナビを無視しましたが、あのまま走っていたら……。 オーストラリアでは州をまたがるとカーナビの設定を変えなくてならず、やっぱり不便。 (アメリカではどうなんでしょう?) 今は、スマホをフロントガラスに張り付ける器具と、シガーソケットから電源を引くUSBアダプターを購入。 グーグルなので使い勝手もわかっているし、ロングドライブも快適です。 あと、スマホのSIMカードも試行錯誤中。 いつもは現地でSIMカードを購入し、使っています。 前回のニース→モナコの旅では、30か国くらい使えるというSIMカードを事前にアマゾンで購入してみました。 けれど、その対象国にモナコが入っておらず……。 フランスからモナコに車で入った途端、スマホのグーグルがおかしな反応に……。 ニースに戻ったり、モナコで道に迷いまくったり、30分で到着のはずが3時間かけて目的地に……。 通話もできないし、あれは失敗でした。 今回、海外用WiFiルーターなるものを購入してみました。 これがあれば現地でSIMを買わずに済むとか? 使えるかなぁ……。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
古関千恵子ビーチライター。 アーカイブ
5 月 2022
カテゴリ |